勉強がより簡単で、より難しくなった現代
現代は、便利なツールやテクノロジーのおかげで、勉強がこれまで以上に簡単になりました。
・わからない情報があればすぐ検索できる。
・動画でわかりやすい解説を視聴できる。
・オンラインで質の高い講義を受けることができる。
などなど。
しかし、その便利さの裏で、多くの誘惑が私たちの集中力を奪っています。
SNS、ゲーム、動画配信サービス……どれも魅力的で、気づけば勉強時間や集中力を侵食してしまう存在です。
昔と比べて、はるかに娯楽のレベルが上がりました。
便利なツールが私たちを助ける一方で、それを正しく使わなければ逆効果になります。
例えば、勉強を始めようとした矢先にスマホでSNSをチェックし、気づけば1時間が経っていた……
こんな経験、誰もが一度はあるのではないでしょうか?
スマホやSNSは、私たちが釘付けになるように設計されています。油断すれば刺激(ドーパミン)を求めて画面をスクロールしてしまうのです。
スマホを使うつもりが、気づけば「自分が使われている」くらいに虜になっていませんか?
便利さの恩恵を受けるためには、自分の時間と集中力を守る意識が必要です。
誘惑に流されるのではなく、便利なツールを「学びの武器」として活用する方法を考えてみましょう。
これは学生に限らず、我々大人も気をつけないといけないことです。
SNSやゲームに費やす時間を「現実への投資」に変える
SNSやゲームの世界では、たくさんの「いいね」や「勝利」が簡単に手に入ります。
面白い動画は検索するだけで見ることができ、次から次へとおすすめ動画が表示されて、タップする。
ゲームはやりこむだけでレベルUP。まるで何かを成し遂げたような気になります。
しかし、その暇つぶしを終えた時、あなたには何が残るでしょうか?
虚しさが残り、目標に向かって努力するエネルギーは減っていませんか?
この無駄な時間を、勉強や現実世界のスキルアップに使ったとき、自分の未来にどれだけ大きなリターンが返ってくるかを想像してみてください。
現実世界で得られる能力の向上は、長期的なものです。
試験の合格、目標の達成、新しい知識やスキルを身につけることは、あなたの人生を確実に前進させます。
僕は自慢できるような成功はありませんが、もし勉強していなかったら、こうして一人で塾の講師はできなかったでしょう。
頑張ることは苦しく感じることもあるでしょうが、続けていくとその過程すら楽しくなります。
なぜなら、その先に必ずスキルUPがあり、さらに上手くいけば目標達成があるからです。
娯楽はあくまで息抜きです。
目標を立てて、それを達成するための努力を忘れないでください。
誘惑に打ち勝つ3つのステップ
スマホをはじめとする誘惑に打ち勝つためには、気合いだけでは難しいです。
大切なのは、習慣化。これによって、強い意思力を使わずに悪習慣を断つことができます。
- デジタルデトックスを実践する
一日の中で一定の時間だけスマホやゲームをオフにする時間を作りましょう。おすすめは午前中まるまるスマホをいじらないことです。その時間を使って、現実のタスクに集中します。僕は、アラームや連絡確認程度はOKとしています。 - 学びの目的を明確にする
なぜ勉強をするのか、何のためにそのスキルを身につけるのかを明確にしましょう。目的が見えると、誘惑に負けにくくなります。毎日、手帳などに目標を書いてみることがおすすめです。 - 小さな成功体験を積み重ねる
勉強を1時間続けられた、目標のページ数を読み終えたなど、小さな目標をクリアして自信をつけましょう。少しずつ「学びが楽しい」という感覚を取り戻せます。例えば、問題集を解いたら、そのページの上に「正」などで解いた回数の印をつけていくことがおすすめです。
今この瞬間から始めよう
便利な時代を生きる私たちは、学びにおいて多くの可能性を秘めています。
それを活かすも殺すも、自分次第です。
誘惑に負けて後悔するよりも、現実世界で自分の可能性を広げていきましょう。
スマホを少し置いて、目標に一歩近づくための行動を始めてみませんか?
未来のあなたが、今のあなたに感謝する日が必ず来ます。